不登校娘(ASD)との日常

日常をたらたら書く

不登校になる前のはなし。

せっかくだから不登校になる前の娘の話を。

娘は乳幼児健診や就学前健診で特に指摘される事もなく小学4年生、2学期位までは通学してました。

親の私が言うと本当にバカ親っぽいけど、友達もたくさんいたしそれなりに勉強も出来た。選抜リレーに選ばれるほど走るのが得意な女の子。

当時は学習塾と英語教室に通っていたので下校すると毎日習い事の直前まで友達と遊んだりして忙しい毎日を過ごしてた記憶がある。

あと週末はJAXA関連の趣味系の習い事も行ってたな。実験したりなんか作ったり。良く言えばそつなくこなすタイプです。

かと言って真面目過ぎるわけでもなく、みんなとバカ騒ぎして先生達に叱られたり。正義感が強い事もあってかストレートに物申す娘は同級生から一目置かれる存在でもありました。当時はね。当時の話ですよ。

 

ただ、幼少期から初めての事や予想外、予定外の事が起きると過剰に心配したり不安になったり。心配や不安が強くなると母子分離が出来ず私から離れられない事が多かった。

あと感覚過敏。

着る服は着心地重視。服に縫い付けられたタグは必ず外すとか、靴下のワンポイント刺繍などは論外。あれ裏地が肌にチクチク当たるんですよね。未だに無地の織り目が均一なものしか履けません。

聴覚、味覚過敏。拘りも強く頑として譲らない場面もあったし気持ちの切り替えにも時間がかかった。あと過集中。まだまだあるけど書き足りないな。

 

今こうやって書き出すと発達特性に当てはまり過ぎるんだけど、当時は余り知識もなかったし、何度も発達なのでは?なにって言われると困るけどなにか違和感があった。

他の子より拘りも強いし興味対象も異なる。難しい言葉を使い大人と対等に話そうとする。そもそも同級生より大人びている…面白い子だなぁと思う事が多々ありました。

そんな娘の新たな変化に気付いたのは小3、3学期の終わり頃です。

きっかけはママ友から「娘ちゃん、学校の休み時間に一人で本読んでるらしいよ。みんなが遊びに誘っても断ってるって。なんかあった?」と聞かされた時でした。

本好きな娘が学校へ持参しているのは前々から知っていました。けどここで疑問がわく。

こないだまでみんなと外で遊んでいたはず。そう言えば最近下校したあと友達と遊んでる気配がないな…

帰宅と同時にランドセル放り投げて遊びに行ってたあの子が一人で本を読んでるとは…?もしかしてイジメか?!!!考えれば考えるほどイジメかよ!にたどり着く。

その日下校した娘にさり気なく聞いてみました。最近どお?何かお変わりはないですか……。

別にーと素っ気なく返事する娘に(あー面倒くせぇ!)と思いながら最近なに?学校で一人で本読んでるんだって?どうした?なんかあった?とストレートに聞いてみた。

 

『いやぁ別に?女子面倒なんだよね』

 

 出た、女子面倒臭い発言。本心なのか、敢えてそう言う表現しているのか見極めが難しいやつ。一人で本読んでで楽しいの?と聞いてみたたところ本人がそれほど気にしてない様子だったのと、たまに友達とも遊んでるようだったので様子見ながら小学3年生は終わって行きました。

 

春休みは友達と遊ぶ事なく、家で好きな本を読み漁り経済学の本とか読むようになってた。

良いんだか悪いんだか、興味がどんどん同級生たちと離れていく。

六法全書とか広辞苑を欲しがり、当時の愛読書は国語辞典や漢和辞典、古典といったそれ読書なの?というモノばかり。

もうその頃は児童書ではなく大人が読む推理小説やノンフィク本読んでたな。

あの頃から更に娘の独特な世界観が広がり始めた気がする。

その後小学4年生になった娘に新たな問題が生じた。入退院を繰り返し学校を長期間欠席する事になったのだ。今思えばこれが不登校のきっかけだと思ってる。